「朝からもっと美人になれる夜10分の段取り」☆美的収納参考書ガイド3
一番楽で、
ご家族様らしい美空間を実現できる
「美的収納」。
セミナーや、
サロンセミナー、
作業依頼といった、
プロの手を借りる方法はもちろんありますが、
まず、
ご自身で試してみたいと思われる方に、
本に沿って進めていただくことをお勧めしています。
みきです♪
今日は、
⇒「草間雅子の美的収納メソッド」☆美的収納参考書ガイド1
⇒「美的収納プログラム」☆美的収納参考書ガイド2
の続きのお話。
「あ、散らかってる♪」
「散らかしたの、誰?(´▽`)」
今日も言われてしまいました、
……片づけ上手な息子に(笑)。←それ笑って済ませちゃやだー。
弁解させていただけるなら、
領収書の整理途中で、力尽きちゃったんだよぅ。
出しっぱなしで、ごめんなさいー(ノД`)・゜・。
この通り。
我が家で一番片づけられない者、
それは私(´Д⊂ヽ ←恥ずかしいけれど、もはや取り繕う気持ちもなく(笑)
戻す場所が
ちょっと遠かったり、
ちょっと寒かったり、
ちょっと疲れちゃったりすると、
途端に戻せなくなり、
カウンターに紙の山、椅子の背もたれに脱いだ服……。
元気を回復し、
定位置に戻すまでに数日放置。
できない自分、動かない体がほとほと嫌になる、
そんな時期もありましたが、
こんな私を抱える我が家も
最近は散らかりにくくなりました!
その秘密は
「動線」を意識した配置。
疲れた私でも戻せる配置にしてしまったからです(笑)
私さえ戻せば、
我が家は散らかりようがなかったってことですね(ノД`)・゜・。スミマセンー
【どこに置いたらもっと「楽」?を見つけるために】
朝からもっと美人になれる夜10分の段取り/主婦の友社
¥1,404
Amazon.co.jp
昨夏出版された最新刊。
美的収納を実践すると、
家事が楽になり、
自由時間が増えるのですが、
その土台となる
段取りの考え方が
事例とともに紹介されています。
段取り、動線は、
美的収納メソッドの「仮置き」検討時の
大切な視点。
前2作を読まれて、
「仮置き」が難しいなと感じたとき、
きっとこの本にヒントを見つけていただけると思います。
また、お財布、バッグ、メイク用品など、
短時間で試すことができるグループの
作業手順も紹介されていますので、
お忙しい方でも
気軽にお試しいただけて
変化を実感していただけると思います。
本を読みながら
順に作業していただくだけで、
ご自身で心地よい住まいに整えていただくことができます。
山ほどある収納メソッド、
色々試したけど、
お家が片付かなかったなーという方に
是非一度お読みいただけましたら幸いです。
⇒美的収納メソッド-felice-
⇒草間雅子の美的収納ブログ