About hypertension
高血圧とは
血圧140/90mmHg以上あること。一般症状として、肩こり、頭痛、耳鳴り、痺れ感などが知られるが、多くは全く自覚症状を持たない。一過性であれば、健康に大きな影響を及ぼすことはないが、頻繁に起こったり、血圧が高いままであると、動脈硬化や心血管病のリスクを高めるといわれる。
Case of hypertension
高血圧のケース
Chief complaint
主訴
60代、女性。元来血圧は低く、立ち仕事にもかかわらず、98/60程度、高くても110以下だった。4年前、脳腫瘍が疑われ、精密検査を受けた。その際の血圧は150~160/90で、「何で私が150もあるんだろう」と大変驚いた。以来、血圧が高めに測定されるようになる。血圧にまつわる自覚症状は特にない。血圧が従来より高くなっているのは事実だが、これが問題のある血圧なのかどうか疑問を感じている(血圧の基準値が昔と今と違い、高血圧の定義が変わったため)。他疾患で通院加療中のため、高血圧に服薬を提案される状況。不要な薬の服用は避けたく、血圧降下剤の不要論も聞くので、出来ればホメオパシーで対処したい。
主訴の経過
年月 | 症状詳細 |
元来血圧は低く、立ち仕事にもかかわらず、98/60程度、高くても110以下だった。 | |
2014年 | 脳腫瘍の疑いで脳外科外来受診。外来設置の測定器で150~160/90。以来、血圧が高めに測定されるようになる。 |
2018年3月 | 初旬、脳外科外来受診時の血圧も同様に高め。中旬、他科受診時の血圧も156/86。初旬も血圧が高めと伝えると「悪い事は打ち消していきましょう」と降圧剤を処方されたが、飲まずに様子をみている。 |
2018年4月 | 中旬、運動施設に設置された測定器で156/87。血圧にまつわる自覚症状は特にない。受診時に「降圧剤の副作用がある」と医師に伝え、投薬は中止された。 |
Used Remedies
使用レメディー
Acon. Carb-an. Rhus-t. Syph. Tub-r. 他
Reason for selection
選択理由
医師の診察・検査・治療を受けていただきながら、下記視点に基づいてレメディーを選択、それぞれ適切なポーテンシーで使用。
- 急なつらい症状に合うもの
- 高血圧他、ご本人様とご家族様に共通する症状傾向に合うもの
- 各レメディーへの反応をサポートするもの
Result
結果/血圧の推移
年月 | 血圧(mmHg) | ||
ご依頼前 | 2014. | 150~160/90 | I度高血圧 |
2018.4 | 156/87 | I度高血圧 | |
初回後3日目 | 2018.4 | 120/70 | 至適血圧 |
4週目 | 2018.5 | 120/76 | 至適血圧 |
参照/血圧の基準値
収縮期 | 拡張期 | ||
至適血圧 | <120 | かつ | <80 |
正常血圧 | <130 | かつ | <85 |
正常高値血圧 | 130~139 | または | 85~89 |
I度高血圧 | 140~159 | または | 90~99 |
II度高血圧 | 160~179 | または | 100~109 |
III度高血圧 | ≧180 | または | ≧110 |
(孤立性)収縮期高血圧 | ≧140 | かつ | <90 |
Report from client
お客様のご報告から
初回後 | 血圧が気になっていた件、すぐに下がりました。レメディーを飲み始めてから130以上にはならなくなりました。 |
Consideration
考察
長年医療に従事された方。健康管理に関する知識を持ち、観察に長けている。心身や生活状況の十分な観察・報告に加え、暮らし方や考え方を整理、ご自身を労わるようになられたなど、改善をレメディー任せにしない姿勢が、生活習慣病に分類される高血圧の速やかな改善を導いた。このように、ご職業柄培われた能力は、症状改善に寄与する一方で、各検査結果から疑われる疾病や予後を容易に想定させ、心理的負担を増幅させてもいる。高血圧のきっかけの一つに、ストレスが知られる。ストレスへの対応として、健康相談の話中、「想定は脇に置き、実際にあること=事実に注目する」手法を実践的に示し、お持ちの能力から生じる心理的負担の漸減、症状悪化要因の除去と、症状の落ち着きを目指す。
Reservation
ご予約はこちらから
ホメオパシー健康相談は、お一人お一人の症状に沿って、症状全体に合うレメディーをお探しするものです。そのため、同じ病名の方に、同じレメディーを用いるとは限りません。上記レメディーを使用して生じたことがらに対する責任は負いかねます。ホメオパシーセルフケアの範囲を超える症状は、ご自身で対応せず、ホメオパスにご相談ください。