後鼻漏のレメディー☆
体・心・暮らし・生き方を、ワンストップで「楽」に導く自然療法家
ティアラ 日本ホメオパシーセンター渋谷笹塚交差点
ホメオパス / 心理透知家 / 美的収納プランナーの佐々木美紀です♪
冬本番で、鼻をすすり上げる方をたくさんお見かけします。
後鼻漏の緩和に使えそうなレメディーを探してみました。
ホメオパシーセルフケアにお役立てください。
【後鼻漏のレメディー】
Alum.
後鼻孔から濃い粘液が口に入る。
後鼻孔から、濃く粘性の強い粘液が咽頭に出る。
Ant-c.
多量の濃く黄色っぽい粘液を、一日中後鼻孔から咽頭へ吸い込んで喀出しなければならない
Canth.
粘性の強い鼻汁を後鼻孔から口に多量に吸い込む
Carb-v.
後鼻腔からたえず多量の粘液が出てくる
Euph.
後鼻孔から多量の粘液が流れ出る
Euphr.
後鼻孔から多量の粘液が流れ出る
Plb.
鼻の中に多量の粘性の強い鼻汁、しかしかんで排出することができない。鼻汁は後鼻孔の近くに多く溜まっており、そこから吸い出すことしかできない
前房蓄膿
Spig.
鼻の前部の詰まり、後鼻孔から喉に粘液が多量に流れ落ちる
一日中、喉からたくさんの粘液を喀出する、その大部分は後鼻孔から出てきたもの
鼻汁は、何もしないと後鼻孔からしか出てこず、口を通じて排出された。激しく鼻をかむと、非常に少量で極めて粘性の強い緑色っぽい粘液が出てきた。また、鼻の前部はたえず乾いていた
Sulph.
鼻汁の流れ出る鼻風邪、鼻汁は後鼻孔から吸い込んで出さなければならない。
Hydr.φ
後鼻漏
ポーテンシーはお手持ちのものを、
新たにご用意なさる場合は、6Cや30Cなどを。
レメディー1粒を、500ml程度のペットボトル水に溶かし、
ボトル底を叩いてから1口飲むという、
水ポーテンシーの摂り方がお勧めです。
口に流れ込んでくる鼻水は、可能でしたら飲み込まないでくださいね
(飲み込んでしまうと、後に胃の負担となることがあるそうです)。
後鼻漏を繰り返される傾向のある場合は、
上記レメディーなどに加え、
そうした症状を出すきっかけに合うレメディーや
そうした症状を出す傾向に合うレメディーなどを併用する必要があります。
慢性的、再発性の後鼻漏に合うレメディー探されたい場合は、ホメオパスにご相談ください。
[参考文献]
TBR 3.0
RAH講義ノート
おお~
私は鼻水としてはほとんど出ず、
後鼻漏+タンになる事が多いです。
参考にさせていただきま~す♡
>めいさん
めいさんもですか? 私もそうなのですよ~
市販のレパートリーには見つけられなかった症状で、時々マイレパートリーを作ってみています。
使ってよかったレパートリーをみなさんへもおすそわけ☆させていただきましたヽ(´▽`)/
コメント欄お借りして(^^ゞ
めいちゃんも?後鼻漏だったの?
知らなかったかも(^^ゞ
私は疲れた時に痰となり喉に流れます。
睡眠中などは、痰で窒息しそうになり
無意識に痰をティッシュに出します(>_<) 次男を妊娠中のつわりから胃の不調が ありますが。 もしかしたら? 副鼻腔炎が妊娠前から発症しひどかったので その影響もあり、胃がおかしいのか?! と、記事を読んでいて思いました! まずは、後鼻漏のレメディー使ってなかったものを試してみます♪ ありがとうございます!
はじめまして
ペタをつけていただき、お返しにと訪問させていただいたら後鼻漏のことが!
ホメオパシーにも興味を持っているので、興味津々で読ませていただきました(#^.^#)
しかし‥まわりにホメオパスさんがいないっ!
福岡によいホメオパスさんいらっしゃいませんかね~?
>akoさん
めいさんばかりでなく、akoさんも~?!
後鼻漏仲間集結しちゃいましたか(^^;
akoさんの症状はお辛そうですね~
(あ、コメント欄はお貸し出しいたしますよ~☆)
おっしゃるとおり、鼻から胃へ不調が続くことがあるようですね。
実は年末、胃の不調にAnt-c.を試したら、ヘルペス&後鼻漏再発し、
今回に記事のベースを作るはめに……(^^;
再発周期が延びてきていることは改善の徴候だと思うのですが、
完全には治まっていなかったみたいです。
ひとまず、ご自身の症状と似たレメディーを使ってみてくださいね
バランスされるといいですね(^-^)
>茉莉花さん
茉莉花さま
はじめまして。ご訪問いただきありがとうございます(^^)
後鼻漏の方、案外多いのでしょうか。
炎症が強くなければ、だまって我慢されているのかもしれませんね。
周りにホメオパスさんいないですよね?! そういう方は少なくないようです。
福岡でしたら、(まだお付き合いが始まったばかりなのですが)先輩が開業されています。
もしよろしかったら、ブログからたずねてみてください。
ホメオパシー@福岡青葉☆ホメオパス★アンディ
http://ameblo.jp/andy935/
他に、私が大変お世話になっている先輩が長崎にいます。
遠くても構わないということでしたらご紹介できると思います。
また、JPHMA認定ホメオパスでよければ、協会のサイトから地域別で
検索が出来るかと思います。
私がクライアント様や、先輩ホメオパスから伺った限りでは、
電話やスカイプで通信相談を受けられている方も少なくないようです。
訓練を積んだホメオパスでしたら、通信でも十分お話を伺えるかと思います。
茉莉花さまに合うホメオパスが見つかるといいですね。
また何か必要でしたら、いつでもお声かけください(^^)