エンジェルナンバーや占星術の使い方☆いただいたご質問から
前回までの説明をご理解いただけたら、この話ももうわかるかな。
みきです♪
(いただいたメールから)
————————————–
みきさん
先日はどうもありがとうございました。
貴重なお話しでとても興味深かかったです。
しかしながらあまり馴染みのないお話しで(左脳人間)、
でもみきさんのブログで予習少ししていてよかった!
(わたしにはかなり遠い世界、、故に興味はあるの)
実地で少し理解
→帰宅後さらにブログを読み返し復習したら理解が深まってきたと自分では思ってます。
ところでお話会やブログでもあったように、
人間、苦しくなると願をかけてしまうことがあると思うのですが、
あまり願望などを頭に想わないほうがよいのかしら。
願望や、こうあればいいなという考えは、
必ずその裏に不安や心配があっての願望だと思うし、、、。
計らないということをされている方もいるし、、、、。
(いまは前回の相談会時よりかなり気分安定でふつーです)
膠着状態だから、
たまにゾロ目を見てしまうとエンジェルナンバー検索したり、
星占い見て納得したり、、、。
(エンターティンメント的に見てしまってます)
左脳人間そんなもんなんだと思いますが、、、
どちらにしても、
いまの気分安定のふつーな感じ持続できているのがいい状態だと思ってるので
これを継続できるよう調整したいです。
ブログ名「選べるあなたに」、、、
今頃そうかぁーと納得した次第です。
自分の感覚や体調、心のわずかな動きに敏感に、
観察を重ねて経験値踏んだらできるかしらー。
————————————–
こちらは、以前お話会にご参加くださったKさまから頂いたご感想メールです。ご質問の「願望」に関する考え方については、以前記事にさせていただきました(Kさま、その節はありがとうございました!)。
⇒願望などを頭に想わないほうがよいの?
さて今日は、メール後段、「エンジェルナンバー」「占星術」との付き合い方について。昨日までの記事を踏まえて、一緒に考えてみたいと思います(その前に、ご存じのない方のために。「エンジェルナンバー」とは、00~999までの数字の組み合わせと、それに対応するメッセージを紹介したもの。アメリカの「オラクルカード」開発者ドリーン・バーチューの「天使は、数字の組み合わせを通じてメッセージを送る」というアイデアに基づく。時刻、電話番号、車のナンバープレート他において、同じ組合せの数字をよく見る際に用いる)。
「願望」が心の道具であるように、エンジェルナンバーや占星術なども道具(情報ツール)であると私は位置づけています。道具というのはどんなものでも、「使い方」「つかいどころ」があるものですよね。そう考えるなら。
新しいツールを知り、参考にする・しないを決める前に、まず私がすることは、その道具の使い勝手の精査です。例えばエンジェルナンバーでしたら。
ぞろ目などが発生したときに……
・ぞろ目発生前後にどんなことがあり
・その事象は自身にとってどんな位置づけか
・あるいは前後に特に違いはないのか
・該当ナンバーの記述と、事象・位置づけは、どのくらいの確率で一致するのか
・あるいは一致しないのか
・あるぞろ目発生時、該当ナンバーの記述にはないが、何か別の、繰り返し確認できるテーマがあるか
・あるいはないのか
・上記観察が確認できるのは自身の範囲においてか
・あるいは誰かと観察が一致し、事実として他者と共有できるか
などなどの観察、事実確認を、年単位でしていきます(3日や数日じゃ足りないよ)。そうした観察を中期的に重ねた結果、高い確率で現実、事実、事象と関係するといえるようなら便利な指標として使うかもしれません。
占星術や直感も同様です。
ここからは、Kさまへのお返事ではなく、エンジェルナンバーほか、流布されたスピリチュアルツールを好むみなさまに、一度考えてみていただきたいこと。
頭の中に何かイメージがふわっと浮かぶことが増えた
=感受性が高まっている
スピリチュアルな能力が高まった
波動が上がった
アセンション?している
自分は特別な能力がある
自分は特別な人だ
・
・
・
ではないのです(って、このブログを読んでくださるみなさんならそう思われますよね)。
ここ数年、見えない領域の活性化を受けて、人類全体で感受性が高まっているので、以前特に何も浮かばなかった人でも、近年は何か思い浮かぶことがある・思い浮かぶ機会が増えたというお話はよく伺います。
ただ、その取扱いは、慎重になされた方がいいのかなと思います。まず、ご自身の生活圏で観察を、その後、家族、友人、知人、見知らぬ人との間の世界で観察。高確率・高精度で事実確認がとれた際には、道具の一つとして便利に使っていかれるといいのではないでしょうか。
頭に何かが浮かぶ、そんなことが数度あったからといって、その内容は観察・精査してしまえば、空想や妄想にすぎないことがほとんど。その程度の感受性は、全体から見れば、まだまだ、マイルドなチームと思っていただいた方が事実に近いかなと思います
(生まれつき感受性が強い方々も同様に感受性が高まり、認識できる対象がもっと深く、もっと遠く、その先に行ってしまっているから。感受性の底上げが全体になされている昨今、最近何か思いうかぶことがあるといった程度では、全体から見た感受性の強さの位置づけは、以前同様、変わっていらっしゃらないんですよ。こういう風に全体と部分を同時に見るのも観察です)。
空想妄想と直感の区別をつけるには、観察と感覚が必要になります。具体的には、いただいたご質問へのお返事に書かせていただいたような視点で、中期に観察を続けていただくのが一番です(それが最短コース☆)。
また、こうしたひと手間を惜しんで取り扱うのであれば、その動機はどんなものなのでしょうか。自身の直感・感性の精査が終わっていない。不確かな感性で、自身には適否を確かめられないツールを選択。もちろんそのツールの精査も行っていない。精査の手間を惜しんで提供するのは誰のため?何のため? こうしたことを察し、その芯の動機を確認するひと手間をかけることで、表現と内実の異なる提供者を見極めることが可能です。
・
・
・
と、いったようなことを知っておいていただくと、スピリチュアル系情報との付き合い方が定まってこられますよ☆ 自身の人生を充足して生きるために、空想に振り回されないようにされてくださいね。
Kさま
ブログタイトルの背景に気付いてくださり、
ありがとうございます☆
うれしいな♪
「選べるあなたに」としたのは、
全てのサービスに通ずるテーマが
「ご自身に合うものを選択する力をつけていただく」ことだから。
もう一歩深くお伝えすると、
ご自身に合う=ご自身の始まりの想いに合う
ということ。
体と心に合うものを選んで、
心地よい体を作る。
ご自身やご家族に合うものを選んで、
心地よい住まいを作る。
始まりの想いに合うものを選んで
心から満たされて生きる。
幸せの秘密は、
「合うものを選ぶ」こと。
合うものを選べる力=感覚と客観を育てるための
コンサルティングが私の仕事だからです。
誰かとの駆け引きや綱引きではなく、
全ての方が一斉に深く心満ちる人生を手にするには
それしかないなーというのが、私が観ている世界。
従来言われているスピリチュアル?とは少し
違いますよね。
おそらく生まれつきこうした感性だったものの分担として、
本当に観ていることをお伝えしていきたいなと思っています。
ずいぶん遅く、長いお返事になっちゃいました。
これからもお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
佐々木美紀