大好きを見つけに☆片づけたいのに片づけられないとき
先日の記事は
⇒お家が片付かなくても大丈夫なんだよ☆
たくさんの方にご覧いただいたきまして、ありがとうございました。
大丈夫って言われたってー、
早く何とかしたーい!
って感じでしょうか?
みきです♪
あはは、そうですよね(笑)
だからこその「急がばまわれ☆」と
今日はお伝えしたいと思います。
っていうのは、
捨てるだけでは、
物が少ないだけでは、
家って片付かないから。
えーーーーーーーって?
ほんとなのよ☆
うちがそうでしたから。
【物が少なかったのに片付かなかった自宅】
私はもともと、
たくさんの物を持たない習慣です。
20代のときもすでに、洋服なら、
ワンアイテム最大4点まで、とか
そんな持ち数でも、
気に入った洋服を買うことで
満足できるタイプなのです。
そんな私が
主婦不在、
4世代にわたる物が
ただ押し込まれているだけのところに嫁ぎ。
壊れた物くらいしか捨てたことがなかったのに
たくさんの物と向き合うことに(;゚Д゚)
しかも、私の物じゃないぃ(ノД`)・゜・。
主婦としてはそうも言っていられず、
何が入ってるのか、
誰の物かもわからない物を一つ一つ取り出し、
グループに分け、
夫と相談しながら不要な物を捨て、
残すと決めた物を戻し。
よく聞く収納の手順通り。
コツコツやっていました。
十年近く。
それでもね、
片付いた感じがなくて、
居心地が悪かったのです。
一言でいうと
殺伐? いや寒々しい?
いーーーやーーーー!(ノД`)・゜・。
どういうことーーーーーー(ノД`)・゜・。
自分ではもうこれ以上できない、と
殺伐とした自宅にお手上げとなった私は
草間雅子先生に連絡。
使える物を捨てる経験がない私だったから、
まだまだ物が多くて、片付かないんだと思っていました。
初回訪問で
草間先生の、一言を伺う前までは。
「ものがありませんね」って。
って!
って!!!
えー! そうなのー!!! ってびっくり。
あれ? じゃあなぜ?
物がないのに?
なぜ我が家は片付かない……。
でも今なら
その理由がはっきりわかります☆
それは
「片づけが目的になってしまっていたから」
【厳選が教えてくれたこと】
驚きの一言をいただいたこの日から、
我が家の「美的収納」は本格的に始まりました。
そして早速つまづいた(笑)のは「厳選」、
大好きなものを選び取るところ。
大好きなもの?
洋服などほんの一部を除いて
別になーい。
使っているもの?
うん、ほとんど使っている。
処分するもの?
これ、壊れたから捨てる。
迷うもの?
今使っているものが傷んだら
交換するためのストックとして残す。
そうやってきて気付いたこと。
あれ?
家の中に、
好きなものがほとんどない……。
使っているから不要ではないけど、
好きって理由じゃなくて、
これね☆って与えられた物を
そのまま受け入れただけ。
私や家族の意思や価値観、
好みは全く反映されていない。
不要なもの、
片づけにフォーカスし
ひたすら取り除いたら寒々しい。
あれ?
何のために私片づけてきたんだよう(;゚Д゚)オロオロ
【片づけたいのに片づけられないとき】
もしかしたら、
このころの私と
同じことが起きているのかもしれません。
与えられた? 見せられた? イメージ、
素敵なお家、とか
幸せな人生、とか
豊かな暮らし、とか?
通りすがりの誰かの価値観を、そのまま受け入れてしまって、
ご自身の意思や価値観、好みはおいてけぼりになってないかな?
片付けを目的にしちゃって、いいのかな?
捨てたら片付くって、本当?
(半分本当、でも殺伐としちゃったけどいい?(笑)
もしお心当たりがあるようでしたら、
焦って進まない作業を突貫工事のように進めるのは少しお休みして、
少し肩の力を抜いて、
本当の気持ちから、
今のお家の「大好きなところ」
今お持ちの物の中から「大好きなもの」を見つけて、
愛でてみてください。
片付いてなくても
幸せを感じられると思うから☆
心から幸せを選べるとき、
あなたのティアラはふわっと輝き、
穏やかな喜びに満たされるはず。
大好きな人たちと
お部屋で温かく過ごすことの多いこの時期、
幸せにフォーカスしてみてください。
気に入らないところじゃなくてね。
【幸せ感に満ちたご自宅を作りたくなったら】
そして、
そんな幸せ感に満ちたご自宅を作りたいと思われたとき、
美的収納を思い出していただけたら嬉しいです。
ご自身発の価値観、美意識、人生の目的に沿った、
それぞれのご家族にあった
楽で、美しく、心地よい仕組みづくりを
お手伝いさせていただくのが美的収納プランナー。
たくさんのお客様のご自宅を訪れている先生方なので、
美しさの表現は多様であることを最もよくご存じでいらっしゃいます。
「大好き」から始めていただくことで、
ご家族みなさまにあう仕組み作りが叶います。
どうぞお気軽にお声かけください。
お家とご家族とご自身を愛でる温かい心で、
ぜひご一緒に
価値観と感性を見つけに行きましょう♪
⇒美的収納メソッド-felice-
⇒草間雅子の美的収納ブログ
https://tia-ra.jp